第19回学術奨励講演賞
- ◆授賞者について
-
第127回講演大会(日本工業大学)における第19回学術奨励講演賞に多数ご応募いただき,誠にありがとうございました。学術委員会・学術奨励講演賞選考委員会にて慎重に選考いたしました結果,下記の8名の方が受賞されましたのでご紹介いたします。
なお,授与式は,第127回講演大会の会期中(19日)に行われ,賞状を贈呈いたしました。
-
1.戸嶋 勇太(室蘭工業大学 大学院工学研究科)
題目 錯体水溶液からのZn-酸化物粒子複合電析 (2) 亜鉛−酸化クロム系の検討
2.中嶋 拓未(工学院大学 工学部)
題目 積層型TiO2/TiN/Cu2O薄膜の光機能特性におけるTiN膜厚依存性
3.鈴木 清香(信州大学 大学院総合工学系研究科)
題目 ソーラー水素製造光触媒Ta3N5結晶層のフラックスコーティング形成
4.塚本 泰介(京都大学 大学院工学研究科)
題目 シクロオレフィンポリマーと銅の真空紫外光による光活性化接合
5.我田 元(信州大学 工学部)
題目 スピンスプレー形成された酸化亜鉛結晶層の光触媒活性および表面化学状態の解析
6.杉浦 祈(千葉工業大学 大学院工学研究科)
題目 ラジカル窒化による鋳鉄の表面改質における前処理の影響
7.町田 成康(日本工業大学 大学院工学研究科)
題目 トリエチルボロンを供給して合成したボロン添加DLC膜の摩擦特性評価
8.小熊 将嗣(成蹊大学 大学院理工学研究科)
題目 Si対向探針で形成された単一真実接触部のせん断破壊過程
- ◆応募について
-
本会では,若手会員の表面技術に関する研究を奨励する目的で「学術奨励講演賞」を設けております。本賞は,春季講演大会の講演申込みとともに応募していただいた方の中から,選考により若手研究者(10名以内)に授与するものです。ここに,第19回学術奨励講演賞を下記の要領で募集いたしますので,奮ってご応募ください。
なお,学術奨励講演賞の応募者は,ポスターセッションにおいて発表していただきます。
-
1.対象:本賞は会員からの応募を受け,その中より選考する。
2.資格:平成25年4月1日現在,30歳未満の会員が講演者であること。
3.選考:学術委員会にて選考する。
4.表彰件数:10名以内
5.表彰:講演大会席上,賞状および副賞を贈呈し,会誌に後日掲載する。
6.審査対象:ポスターセッション(ポスター展示)
(1)研究の独創性,緻密性,波及効果
(2)口答による的確な情報伝達(話い方)
(3)視覚(ポスター)による的確な情報伝達
(4)当該テーマおよびその周辺に関する的確な理解など
7.応募方法および締切:応募希望者は「講演申込」ファイルの応募欄に必要事項をご記入のうえ,講演申込締切までに本会あてお申し込みください。
8.発表方法:第127回講演大会におけるポスターセッション方法に準ずる。
- ◆過去の受賞者
-
第14回(第117回講演大会)
新井房雄(工学院大学工学部)
島田和季(近畿大学理工学部)
鈴木清香(信州大学工学部)
野瀬健二(東京大学生産技術研究所)
藤川理大(名古屋大学大学院工学研究科)
-
第15回(第119回講演大会)
山近紀行(早稲田大学先進理工学部)
青木聡享(東洋大学大学院工学研究科)
井上昌利(千葉工業大学大学院工学研究科)
佐々木扶紗子(日本工業大学工学部)
森晶子(信州大学工学部)
-
第16回(第121回講演大会)
鈴木久雄(名古屋大学大学院工学研究科)
井学(千葉工業大学大学院工学研究科)
吉本芳美(兵庫県立大学大学院物質理学研究科)
野口陽平(名古屋大学大学院工学研究科)
鎌田智之(千葉工業大学大学院工学研究科)
-
第17回(第123回講演大会)
東日本大震災の影響により審査なし
-
第18回(第125回講演大会)
水野祐介(信州大学大学院工学系研究科)
堀内義夫(関東学院大学大学院工学研究科)
橋本康夫(千葉工業大学大学院工学研究科)
阿部俊介(芝浦工業大学大学院理工学研究科)
白石佳大(東京都市大学工学部)
松本宏(千葉工業大学大学院工学研究科)
城谷友保(千葉工業大学大学院工学研究科)