開催要項

一般社団法人表面技術協会
平成26年3月13日(木)〜14日(金)
東京理科大学 野田キャンパス(千葉県野田市山崎2641)
[交通機関]
 「秋葉原」駅からつくばエクスプレス線に乗車,
 「流山おおたかの森」駅で乗換え,
 東武野田線「運河」駅下車,徒歩約5分
 http://www.sut.ac.jp/info/access/nodcamp.html
[各種案内]
 東京理科大学・交通案内(PDF)
 東京理科大学・野田キャンパス案内(PDF)
講演要旨締切 平成26年2月7日(金)[必着]
事前参加登録締切 平成26年3月5日(水)[必着]
■研究発表 120件
一般講演〈学術講演・技術講演〉,シンポジウムを含む。
■ポスター発表 61件
■依頼講演

シンポジウム6テーマ(S1〜6)での依頼講演を含め,下記のように合計12件の依頼講演を企画しております。

S1 光触媒の科学と技術

企画:学術委員会

[依頼講演]

3月13日(木)14:30〜15:15  於:A会場

環境浄化に資する機能性材料の開発と応用

東京理科大理工学一弥

3月13日(木)11:15〜12:00  於:A会場

両親媒性分子が形成する構造規制界面を利用したナノ形態付与酸化チタンの調製と光触媒への応用

東京理科大理工学秀樹

3月13日(木)16:15〜17:00  於:A会場

人工ダイヤモンドによる人工合成型CO2還元技術の開発

東京理科大光触媒国際研究センタ千晶

S2 表面処理および構造とその機械的特性

企画:ナノテク部会

[依頼講演]

3月13日(木)15:45〜16:30  於:D会場

誘導加熱を利用した自溶合金コーティング技術とその特性

第一高周波工業(株)技術孝ー

S3 エレクトロニクス分野におけるマイクロ・ナノ表面技術の新展開

企画:表協エレクトロニクス部会

[依頼講演]

3月14日(金)09:30〜10:15  於:A会場

シリコン上への無電解置換析出を利用した貴金属回収
 −エレクトロニクス産業廃棄物による都市鉱山からの回収を目指して−

兵庫県立大大学院工学研究真治

S4 将来のめっき技術と今後のビジネス環境の克服

企画:将来めっき技術検討部会

[依頼講演]

3月13日(木)11:00〜11:45  於:C会場

混乱が深まる国際社会における日本のものづくりの在り方

愛知淑徳大幸光

3月13日(木)09:30〜10:15  於:C会場

製品中の含有化学物質の情報伝達のしくみ −めっき工程を例に

アーティクルマネジメント推進協議会(JAMP) 管理ガイドライン作成技術委員会
旭化成イーマテリアルズ(株)圭介

S5 アノード酸化技術の新展開

企画:金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)

[依頼講演]

3月13日(木)11:15〜12:00  於:E会場

III-V族化合物半導体多孔質構造の形成と機能素子への応用

北海道大量子集積エレクトロニクス研究センタ威友

3月13日(木)16:15〜17:00  於:E会場

Al電極箔とEDLCに懸けた熱い思いと夢

日本ケミコン(株)秀則

3月13日(木)10:00〜10:45  於:E会場

金のアノード酸化によるナノスケール多孔質皮膜の形成

首都大学東大学院都市環境科学研究西和之

3月13日(木)15:00〜15:45  於:E会場

アルマイト触媒が生む太陽・水・空気・土からのイノベーション
−アンモニア肥料,エタノール燃料電池,オゾン水殺菌,排ガス浄化のキ―テクノロジーとして−

東京農工大大学院工学秀雄

S6 進化する炭素系材料:
 炭素系材料による表面処理と炭素系材料の表面処理を考える

企画:材料機能ドライプロセス部会

[依頼講演]

3月14日(金)14:30〜15:15  於:C会場

工業化を目指した透明電極用グラフェン膜の製造技術の開発

(独)産業技術総合研究ナノチューブ応用研究センタ佐々

■特別講演・第79回武井記念講演会

日時:3月13日(木)13:15〜14:15  於:F会場

光触媒の現状と今後の方向

東京理科大

■平成26年度協会賞受賞記念講演会

日時:3月14日(金)13:30〜14:15  於:F会場

金属の不働態化ならびに不働態酸化物皮膜に関する研究

北海道大学 大学院工学研究俊明

■平成26年度論文賞受賞記念講演会

日時:3月14日(金)11:30〜12:00  於:E会場

チャンネルフロー電極法を用いた酸性溶液中における銅のアノード溶解に対するBTAの防食効果の検討

東京理科大理工学昌幸

■懇親会

日時:3月13日(木)17:30〜19:30  於:カナル会館